テレビドラマの話が多いですが、他にアニメ、ゲーム、コンピュータ、格闘技等、様々な話題を取り上げます。

日本人の読解力は本当に低下しているのか?

スポンサードリンク

今日、こんなツイートを見かけました。

 

 

一択だと思って自信満々に回答したのですが、みなさんの回答はDが50%、Bが34%、「どちらとも解釈できる」が13%、「日本語がおかしい」が3%と、意外と割れていて・・・私は自信がなくなってしまいましたw

 

近年、「子供の読解力が低下している」と言われることがありますが、一方では「全国テストの結果を見れば、読解力が低下している傾向は見られない」という意見もあります。

 

読解力といっても、「このときの筆者の感情は?」なんていう問題の場合は、人生経験や、それを間接的に学ぶ読書経験、さらに現代文の受験テクニックなんていうものにも左右されるでしょうが、今回のツイートのような問題は、単純に文章の意味を問う問題であると思います。それでこれほどにも回答が割れてしまうというのは、読解力というよりも「国語力」が低下しているのか、もしくは日本語そのものが大きく変化しているのかもしれません。

 

 

前にはこんなのもありましたね。

 

> 問 アミラーゼという酵素グルコースがつながってできたデンプンを分解するが、同じグルコースから

> できていても、形が違うセルロースは分解できない。

> セルロースは(     )と形が違う。

> (     )に入るのはどれか。
> A デンプン 
> B アミラーゼ
> C グルコース
> D 酵素

 

こちらは正解がAと明言されていますし、私もどう考えてもそうだろうと思っていました。「問題文がわかりにくい」と文句を言う人は多かったようですが、正解自体に異議を唱える人はほとんどいなかったようです。

 

 

ところが今回のツイートのほうは、ツイート主さんは「基本的にはB」と考えておられるようで、私もBだったので少し安心したのですが、「いやいや、Bなんておかしい。どう考えてもDだ。」という意見も根強いようで・・・数で言えばDが多数派だし・・・

 

うーん・・・もやもやするので、どこかの言語学者さんでにも断言してほしいですね。そういう専門家の方がDだと仰るなら私も諦めて、自分の読解力の無さを恥じようと思います。