テレビドラマの話が多いですが、他にアニメ、ゲーム、コンピュータ、格闘技等、様々な話題を取り上げます。

芸人による京都市PRツイート、何が問題?

スポンサードリンク

昨日ツイッターで話題になっていて、今朝の「スッキリ」でも採り上げられた話。

www.itmedia.co.jp

 

「ミキ」は人気があって影響力も大きいとは思うけど、それにしても1ヶ月とかならともかく「4ツイートで100万」なんて、そこまで費用対効果があるのかなぁと疑問に思うのが率直な感想。役所の人ってそういうことに鈍感な気がするのよね・・・

 

(余談)

【まんが博】予算10億円の使い道が明らかに - 【とっとりアニカルまつり】【まんが王国とっとり】問題点まとめwiki - アットウィキ

水木しげる青山剛昌ら著名漫画家を輩出する鳥取県が「まんが王国とっとり」をアピールするために開催したイベントで、ディズニーの「リロ・アンド・スティッチ」を使ったり、鳥取県とも漫画とも特に接点のないトリンドル玲奈をイメージキャラクターに起用するなど、理解しがたい内容に10億円を使ったと言われるもの。私自身も期間内に訪問したが、期間が長いからということもあるけれど、盛り上がっているとは言い難い客入りだった(苦笑)

 

当の京都市や、専門家として話を伺った大学教授、番組コメンテーターの箕輪氏は、金額は妥当だと言うんだけどね。

 

結果的に、2人がそれぞれ投稿した1回目のツイート、2つ合計でリツイートが230、いいね約3000って、芸能人のツイートとしてはそんなに多いほうでもないじゃんw 

ロバート・キャンベル氏曰く、ネットリテラシーが高い人には広告だと見抜かれているから、とのこと。)

 

 

金額より問題なのが、彼らのツイートがまるで自主的につぶやいたかのように見え、”広告”だという表示をされていないこと。いわゆる「ステルスマーケティング」と疑われていることである。

 

ステルスマーケティングとは、消費者に宣伝行為・販促活動であることを悟られないような形で行われる宣伝・販促活動のことである。英語ではundercover marketing(アンダーカバーマーケティング)と呼ばれることが多い。

ステルスマーケティングは、典型的には、売り手・広告主の側から依頼を受けた人物が売り手とは無関係な第三者を装って好評を伝える、という形で行われる。中立的な立場からの公正な評価であるかのような体で、あるいは一般消費者の素朴な感想という体で、評判がよいことを世間に発信するわけであるが、ステルスマーケティングは売り手側からの依頼に応じた「仕込み」としてこれが行われる。すなわち「やらせ」である。 

ステルスマーケティングとは何? Weblio辞書 より

 

内容次第では、景品表示法上の不当表示に該当したり、「人を欺き、又は誤解させるような事実を挙げて広告をした」に該当するとして軽犯罪法に抵触する可能性もあるとのこと。(今回は、そこまではいかなさそうな内容と見えますが。)

 

そして、それを発注したのが自治体、つまり税金から支払われたということも問題視されていますね。

 

箕輪氏曰く、「明らかに問題なのは「PR」というハッシュタグをつけなかったことだけ」ということですが、だとしたらツイートにちゃんと「#PR」って入れておくように指導しなかった吉本興業の責任だと私は思ったんだけど、キャンベル氏が言うには「そういう仕事を引き受けて、実際にツイートをしたミキの責任になる」らしいんですよね。

 

今回は違法性までは問われなさそうですが、今後の為にも、芸能人の方々は気を付けたほうがいいでしょうね。

 

 

芸能人ではないし、ステマとも違うけれど、

www3.nhk.or.jp

そもそもは根拠に乏しい情報を最初に拡散させたまとめサイトが悪いのだけど、それを真に受けてさらに拡散させたりするとこんなことになっちゃう。我々も情報の信憑性を常に疑うことを忘れないようにしなければいけませんね(最近こんな話ばっかりのような気もw)